開催済み

第1回大阪大学HAO(Handai Admission Officer)育成プログラム

「多面的・総合的評価101 」

開催日時:2017年8月23日(水)-25日(金)
開催場所:

大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館(1日目)CoMIT棟(http://osku.jp/u0394) 3階・演習室(2日目・3日目)

対象:<対象者>現在入試に携わっている・今後携わりたいと考えている大学教職員や大学院生、その他大学関係者
<募集人数>40名
<参加費>プログラムの参加費は無料

参加申込:下のフォームで事前参加申し込みをしてください。
*3日間の全プログラムに参加いただける方のみ、お申込みいただけます。
お申込締切:7月30日(日)(申込多数の場合、早期に終了いたします)
講師:

川嶋 太津夫(大阪大学 教授)
大塚 雄作(大学入試センター 試験・研究統括官 教授)
林 篤裕(名古屋工業大学 教授)
倉元 直樹(東北大学 教授)
西郡 大(佐賀大学 教授)
Jim Rawlins(オレゴン大学 入試部長・大阪大学 特任教授)
山下 仁司(大阪大学 教授)
石倉 佑季子(大阪大学 特任講師)

タグ
  • :入試改革部門
  • HAO
  • 大学教職員向け

プログラムの参加者定員に達しましたので、現在キャンセル待ちとなっております。

*3日間の全プログラムにご参加をいただける方のみ、
キャンセル待ちのお申し込みを受け付けております。
多くの方々にプログラムに参加していただきたく、HAO育成プログラムの1日目(8月23日)のみをセミナーとして開催することとなりました。
HAOセミナーの参加の登録はこちらからお願いします。

大阪大学高等教育・入試研究開発センターでは、入試改革や教育改革に資する様々な情報発信を国内外に行い、高大接続改革に貢献していくために、概算事業「多面的・総合的な評価への転換を図る入学者選抜の改善システム構築」(平成28〜33年度)に現在取り組んでいます。本事業の一つの柱として、大学教職員や大学院生を対象に、HAO (Handai Admission Officer) 育成プログラムを開発・提供することとなりました。

HAO育成プログラムは、プログラム参加者が高等教育や入試に関する幅広い知識や技能を身につけ、多面的・総合的入試の実施や改善に活用することで、各大学の入試改革に貢献していくことを目的としています。初回となる今回は、「多面的・総合的評価101」をテーマに、多面的・総合的入試制度導入の背景や具体的な選抜方法の設計に関する講義を中心として、受験生の認知的・非認知的な能力を面接や口頭試問を含む多様な評価方法を活用し、どのように総合的に評価すべきなのか等、入試の実践場面を重視した研修を行なっていきます。今後も「高等教育・中等教育概論」「入試の多様化」「テスト理論」「入試データの分析と活用」「入試の倫理と法」というようなトピックも取り上げていく予定です。

<プログラム内容>

8月23日(水)吹田キャンパス 銀杏会館

HAO育成プログラムの参加者は11:50分までに大阪大学吹田キャンパス銀杏会館・中会議室(地図11番 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/suita/suita.html)に集合です。※ 会場の都合により、集合場所が変更になりました。

12:00-12:50pm: HAO育成プログラム・イントロダクション(中会議室)
12:50-13:00: 大会議室へ移動
13:00-13:10: 開会の挨拶 川嶋太津夫教授(大阪大学 高等教育・入試研究開発センター)
13:10-14:00: 「大学入試改革の背景」川嶋太津夫教授(大阪大学 高等教育・入試研究開発センター)
14:00-15:00: 「大学入試改革の動向」大塚雄作教授(大学入試センター) 15:00-15:15:休憩
15:15-16:15: 「多面的・総合的入試」林篤裕教授(名古屋工業大学) 16:15-16:20: 休憩 
 16:20-17:20: ディスカッション

8月24日(木)吹田キャンパス CoMIT棟3階・演習室
9:00-10:00 「入試設計」倉元 直樹(東北大学・教授)
10:10-12:00「アドミッションポリシーの明確化 1.2.」西郡 大(佐賀大学・教授)
13:30-14:30「評価の仕組み」Jim Rawlins(オレゴン大学・入試部長/大阪大学・特任教授)
14:40-15:40「評価の設計・合否決定」山下仁司(大阪大学・教授)

8月25日(金)吹田キャンパス CoMIT棟3階・演習室
10) 9:00-11:10 「面接・口頭試問 1. 2.」石倉佑季子(大阪大学・特任講師)
11) 11:20-12:20 グループ・リフレクション

※ 3日間のプログラムを修了した方には、修了書が交付されます。
※※プログラムには事前・事後課題があります。
※※※ 本プログラム中の宿泊の手配は各自でお願いします。

 

本イベントの参加申込受付は終了しました。
他のイベント情報を見るには下の「イベント一覧画面に戻る」を押してください。