開催済み

HEAD セミナー 

“What do I value in student writing? Why does it matter?”

開催日時:2018年08月31日(金)13:30-17:30
開催場所:

大阪大学吹田キャンパス 最先端医療イノベーションセンター棟3F

対象:学生の学びに関わっている方々
定員:50名 先着順・定員になり次第受付終了します。
参加申込:- 事前に参加登録が必要です(当日参加不可)
- 下の参加登録フォームよりお申込みください
お申込締切:2018年08月10日(金)
講師:

スーザン・アルバーティン教授(全米大学・カレッジ協会(AAC&U) 上級研究員および大阪大学特任教授)

プログラム:

13:30-13:35
開会の挨拶 <Opening Remark>

13:35-16:45
講演・ワーク(スーザン・アルバーティン教授)
<Lecture and Activities by Professor Susan Albertine>

●13:35-14:05
講演
<Lecture>
●14:05-15:30
ワーク1: Dynamic Criteria Mapping (DCM)を用いたワーク
<Activity 1: Group work activity using Dynamic Criteria Mapping>
▼15:30-15:45 休憩 Break
●15:45-16:45
ワーク2: AAC&UのValueルーブリックを活用したワーク
<Activity 2: Group work activity using AAC&U value rubrics>

16:45-17:30
振り返りセッション <Reflection Session>

17:30
閉会の挨拶 <Closing Remark>

 

 

※ 使用言語は英語になります。

タグ
  • :入試改革部門
  • :教育改革部門
  • HEAD
  • 大学教職員向け

ルーブリックセミナーチラシ

PDFダウンロード

学生の課題を評価する際に、教員は必ず何かしらの評価の観点や基準に基づき評価をしています。しかしながら、これらの評価観点や基準が明確に提示されていない場合が多く、教員の意図が学生に伝わっていなかったり、公正かつ一貫性のある評価が出来ていなかったりということが起きます。ルーブリックは、このような課題を解消してくれる評価のツールです。本セミナーでは、「Dynamic Criteria Mapping」という手法を使い、まずルーブリックの根本となる評価の観点を可視化していきます。また、AAC&U(全米大学・カレッジ協会)が作成したValueルーブリックを使い、学生のサンプルエッセイを実際に評価し、日本の高等教育の実情に合わせてどう評価の観点や基準を修正すべきかを共に考え、議論していきます。

All evaluators apply their own values and criteria when they assess students’ work. However, these values and criteria are often implicit. Rubrics play a significant role in helping educators to visualize and state implicit values as well as criteria to measure and promote student learning. This seminar offers the participants an opportunity to learn how to make their values and criteria for learning explicit.  It will help participants to create rubric criteria by using “Dynamic Criteria Mapping.” Participants also will experience assessing students’ work with AAC&U VALUE rubrics and identify what can be/cannot be applicable to the Japanese higher education context.

本イベントの参加申込受付は終了しました。
他のイベント情報を見るには下の「イベント一覧画面に戻る」を押してください。